こんにちは。あいち発酵美食学コンソーシアム事務局です。 当団体は、去る5月24日を持って発足から丸2年を迎える事ができました。 コロナ禍での立ち上げでしたが、 オンラインを中心とした活動を通して国内外のみなさまとご縁がで […]
5月21日(土)開催 あいちの発酵トークライブ 第25回 人と人、人と地域が共生するクラフトビール醸造所
こんにちは。あいち発酵美食学コンソーシアム事務局です。 先回のトークライブでも発表しましたが、当団体発起人のお一人でもある長田氏が「第6回 食育活動表彰 食育推進ボランティアの部」で「農林水産大臣賞」を受賞されました。h […]
4月30日(土)開催 あいちの発酵トークライブ 第24回 珍しい製法を今に残す豆味噌「千賀味噌」とは?
こんにちは。あいち発酵美食学コンソーシアム事務局です。 今回、諸事情でトークライブのご案内がぎりぎりになってしまいました。ゴールデンウィークでお出かけ予定の方もいらっしゃると思いますが、facebook上でアーカイブも残 […]
あいちの発酵トークライブ 第22回 「糸は引かねど後を引く〜黒い宝石-濱納豆」
「納豆」と聞くと糸引き納豆を想像される方がほとんどの現代。ですが実は「糸を引かない納豆」が存在しているのをご存知でしょうか?その1つが愛知県で今も生産される「濱納豆」です。発酵食品としての希少性もさることながら、その歴史 […]
あいちの発酵トークライブ 第21回 「奥三河のオンリーワン|関谷醸造」
40以上の酒蔵がある愛知の中でもひときわ有名な銘柄の1つが「蓬莱泉:ほうらいせん」ではないでしょうか。主たる酒造りも進化の一途でありながら、農業、飲食、体験等の多角的視点を取り入れた「日本酒のあるライフスタイル」の発信も […]
あいちの発酵トークライブ 第20回 「江戸時代から続くサステナブル!八丁味噌に学ぶ伝統のあり方」
実は、第2回で取り上げた「豆味噌」の回は3社合同でご出演いただきました。 ですが、やはり1社1社を掘り下げて聞いてみたい、というお声を受けて再度お迎えするのが今回の「まるや八丁味噌」の浅井社長です。 早くから海外へ目を向 […]