7月23日中日文化センター栄にて夏期の3回連続講座が始まりました。

第1回目は「日本酒」がテーマ。名古屋市緑区にある山盛酒造さんにお越しいただきました。
日本酒といっても全国各地にありますが、今回は全てが名古屋産のお酒「ALL NAGOYA(オールナゴヤ)」をピックアップ。
その開発にはなんと本コンソーシアムの加藤教授が関わっていたというからびっくり。

麹、酵母、米、水、技の全てが名古屋市内で生まれたというコンセプトのお酒の魅力をお伝えしました。
山盛さんは、名古屋市内には醸造を続ける酒蔵が5つもあることや、大高という歴史ある地でお酒造りを続ける価値やご苦労などをお話しくださいました。

講義中には、ALL NAGOYAシリーズの3種類「純米」「純米吟醸」「純米大吟醸」をお出ししました。普段の暮らしではなかなかこのような比較をする機会も少ないと思います。色、香り、味の違いをみなさん各々に感じられたようです。

そして、お楽しみのお料理紹介コーナーに。
今回は教材としてお持ち帰りいただく「ALL NAGOYA 純米酒」を楽しめるよう、一灯の長田さんからは「豚肉と夏野菜の辛味噌炒め」が、ゆいの森の古澤さんからは「サーモンカルパッチョ」が紹介されました。


あっという間の90分でしたが、みなさんからは暖い感想をいただきました。
・名古屋市内に酒蔵があるなんて知りませんでした
・原材料が全て名古屋産ということに驚きました。
・鷹の夢の試飯→3種類各々、色、香り、味の違いが良くわかりました。
・知識を得るのは素適な事と思いました。
・楽しく興味深い話でした。名古屋を盛り上げていようと食からの発信、応援したいです。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
次回は2025年8月27日(水)13時〜14時30分です。
テーマは「魚醤」!
ぜひご参加ください。

︎会場
栄中日文化センター
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル4階
︎︎3回セットお申し込み https://www.chunichi-culture.com/programs/program_195157.html︎
単発お申し込み|7月23日(水)分 https://www.chunichi-culture.com/programs/program_208975.html
※前の回が終了後、次の回の受付開始となります。︎
お電話申し込み、及び、お問合せ
栄中日文化センター 0120-53-8164
受付時間:10:00~19:00(日曜日は17:00まで)